こんにちは
今回は、タチリュウジム熊取店、舞くまとり整骨院の屋我が、野球肘(外側型)ついてご説明いたします。
野球肘はジュニア期の野球投手に最も多く発生する症状になります。オーバーユース(使いすぎ)に起因する肘の代表的スポーツ障害です。
野球肘には内側型・外側型・後方型3種類の野球肘がありますが、今回は外側型について説明いたします。
外側型は野球肘の中でもまれな症例になります。
では、外側型はどうやって起きるのでしょうか?
投球動作の中で、加速期からフォロースルー期にかけて肘に強い外反力がかかり、結果上腕骨小頭と橈骨頭の間に過度の圧迫力がかかり起こります。
(上の写真が加速期からフォロースルー期になります。)
(写真の赤〇の部位に圧迫力が主かかります。)
症状としては肘の外側に強い圧迫力が加えられた結果、上腕骨小頭の離断性骨軟骨炎を発生する。初期では投球時に外側部には疼痛はないが、関節遊離体(関節鼠)を生じ、関節内にロックする突然発症する。
離断性骨軟骨炎とは?
肘関節にある軟骨やその下にある骨の傷害が起こりはがれる事を言います。
関節遊離体(関節鼠)とは?
関節の中に、軟骨や骨のかけら(小骨片)がおこる事を言います。カケラが遊離して関節内を自由に動きまわることから、関節ネズミと呼ばれる事があります。
予防としては、早期の発見と過剰の投球にならないように練習量や投球動作の見直しなどの管理が必要である。
小学生では1日50球程度、週200球、中学生では1日70球程度、週350球、高校生では1日100球以内、週500球を超えないことが提案されている。
投球前後には必ずセルフストレッチを積極的に行いましょう。
タチリュウジム大阪熊取店、千葉八千代本店では、子供の運動の可能性を高める、ゴールデンエイジスクールを開催しています。
ゴールデンエイジスクールで、子供の運動の可能性を高めてみませんか?
無料体験募集中です!
インスタグラムで、ゴールデンエイジの動画をご覧いただけます。
【タチリュウ鍼灸整骨院 千葉八千代院 】
千葉県八千代市大和田新田138-6
(無料駐車場完備)
7月20日より内覧会開催!!!
受付時間
ジム:平日 9:00‐22:00 土曜日 9:00‐19:00 日祝日 9:00‐19:00 第1・3水曜日休館日
整骨院:平日 9:00‐12:30 15:30-20:30 土曜 9:00‐12:30 15:30-19:00
日祝 9:00-14:00 水曜日休診日
整骨院は平日20:30まで受付 日曜日・祝日も14:00まで受付しております!
TEL: 047-407-0126
HP : http://www.tachiryugym.com/
facebook : http://www.facebook.com/tachiryugym ←「いいね!」 押してね☆
タチリュウジムインスタグラム続々更新中!
2020/8/1に、タチリュウコンディショニングジム千葉習志野本店は、タチリュウコンディショニング千葉八千代本店、TR習志野鍼灸整骨院は、タチリュウ鍼灸整骨院千葉八千代院と改称し、習志野市から八千代市に移転いたしました。
大阪府泉南郡熊取町紺屋2-21-17
(無料駐車場完備)
受付時間 ジム:平日 10:00‐22:00 土曜日 10:00‐21:00 日祝日 10:00‐19:00 第1・3水曜日休館日
整骨院:平日 9:00‐12:30 15:30-20:30 土曜 9:00‐12:30 15:30-19:00 日祝 9:00-14:00 第1・3水曜日休診日
TEL:072-452-9543
HP : http://www.tachiryugym.com/
facebook : http://www.facebook.com/tachiryugym ←「いいね!」 押してね☆
タチリュウジムインスタグラム続々更新中!
お得な情報・トレーニング風景をご紹介しています!
ぜひフォロー&いいねお願いします!
〒589-0062 大阪府泉佐野市下瓦屋2丁目2番77号
いこらも〜る泉佐野2F
TEL: 072-458-7703
受付時間:10:00~13:00 15:30~20:00(水曜休診)
いこらも〜る泉佐野のHPはこちら → http://www.icora.jp/